ミント畑のその後…

春から始めた私のミント畑。

いろいろな方々からアドバイスをいただき、試行錯誤していますが、私の『育てる系苦手』は、どうやら天才的なようです…。

そんな寂しい私のミント畑を見て、お知り合いさんが、畑のバジルを鉢植えにして持ってきてくれました。

またダメになるよ〜〜という私の心配をよそに、こちらのバジルはずっと元気に育ってくれています!

受付のカウンターに飾ったり、レトルトのパスタソースに入れたり、いつもの生活が、ちょっとだけ豊かな気持ちになりました!

この気持ちが、自分の育てたハーブでなってくれれば、なおさら楽しかったはずなのですが…。

順調に育っていると思っていたミント畑が…。

気がつけば、1本ダメになり、また1本ダメになり…

「アイビーコーヒー」さんからいただいたレモンバームは、こんなに元気だったのに

いつの間にか、こんな状態

岩出山老舗店の「味の吉亭」さんに分けていただいた、アップルミントも

やはりダメになりました…

夏休み中のモクテルは、ハーブ畑て育てたミントをたっぷり使って、モヒートをお出ししよう!と、張り切って準備を進めました。

それなのに、肝心のミントが育たないという、大ハプニング!

友人の力を借りて、(後半はヨークさん)、なんとか乗り切りました。

なぜか、散々なミント畑。

とうとう、こんな状態に…

今年のミントは諦め、来年に向けて土壌改良中です。

「結構お金かけてるよね〜」という皮肉たっぷりな(笑)オーナーの言葉を聞いては、ホッソくんに愚痴を聞いてもらっでいます。

ミントは残念な結果になりましたが、バジルは元気!

元気なうちに摘み取って、【バジル塩】を作りました!

このバジル塩で、オーナーが釣ってきた天然鮎を焼いています。

【バジル塩】については、次回お伝えしたいと思います。

宮城キャンプ場

宮城手ぶらキャンプ

宮城猫のいるキャンプ場

らくキャン(旧名称 レンタルグランピング)

この記事を書いた人

目次