コンポストでミント畑を!…③

【ecru コンポスト】のまどかさんにアドバイスしていただいた、「土に枝を縦に刺し、水はけを良くする」という作業を、翌日早速してみました。

丁度、立派なトンカチがあったので、これでドンドン打ち込みます!

全部で20本刺しました。

その上に、落ち葉を被せます。こちらもまどかさんのアドバイスです。

落ち葉はキャンプ場にたくさんあるので、すぐに集まりました。

その上に古土。

そして、大切に育てたコンポスト堆肥! 熟成させて、米袋に保管しておきました。

それを、赤玉と培養土を混ぜて入れました。

こんな感じに私のミント畑ができてきています!

本当にとんでもない位、ちっちゃなスペースです。

小さな小さな畑ですが、キャンプ場の落ち葉や枝。それから自分達が出した生ごみからできた、栄養たっぷりのコンポスト堆肥。

これらがグルグル廻って、ミントを育ててくれると思うと、ワクワクしてきます!

植物を育てるのが苦手で、失敗続きの私ですが、今回はもしかして大丈夫かも…。

この小さな畑いっぱいに、ミントや他のハーブが育つかも…という、淡い夢を抱いています。

今年は寒さが逆戻りの4月。

もっともっと暖かくなって、ミントが植えられるようになるのを、待ちたいと思います。

〜〜〜次回へ続く〜〜〜

宮城キャンプ場

宮城手ぶらキャンプ

らくキャン(旧名称:.手ぶらグランピング)

バック型コンポスト

この記事を書いた人

目次